mom 会員制タイ古式マッサージ
  • Home
    • NEWS
    • COLUMN
  • Welcome
  • Course
  • Schedule
  • mom Lesson
    • Professionals
    • Beginners
  • Contact
    • Join our team

CoLUMN

運動不足を解消したい

6/18/2020

 
画像
皆さんはどんなときに運動不足を実感しますか?
毎日お客様に接していると、「たまに走ると辛い」「階段がきつくなった」などの声をよくお聞きします。

日頃の運動不足解消のため手軽に始められる運動として、「歩く」ということを習慣にしている方も多いと思います。
そんな方々に私は、「平坦な道だけでなく、階段や坂道をお散歩コースに取り入れてくださいね」とお勧めしています。
なぜなら、健康のために歩いているのに、余計に不調が出てしまう方もいるからです。
今日はその理由をお話したいと思います。

筋肉にはローカルマッスル(深層筋)とグローバルマッスル(表層筋)という2種類があり、その昔はインナーマッスルとアウターマッスルなんて呼ばれたりもしていました。
基本的に表層にある筋肉の方が大きく強いので出番が多く、日常で深層筋はあまり使われないのですが、そのため施術でお客様のお体を見ると深層筋が使えておらず、表層筋がカチカチになっていることが多いです。

そもそも腰痛などはこの深層筋と表層筋のアンバランスからきていることが多いのですが、歩行に使われる筋肉は、大腿四頭筋やハムストリングスなどの表層筋です。このアンバランスな状態でさらに頑張って歩行を続けるとどんどんそれらの筋肉が固くなってしまいます。

では、ローカルマッスルを効果的に鍛えるにはどうしたらいいか。

必要なのは、階段や坂道を登るなどの、「自分の体を高いところに移動させる登り運動」です。

家の階段がきつくなってきたというのは、深層筋が弱くなってきたという予兆かもしれません。
そこで効果的なのは、平坦な道を歩くお散歩ではなく、深層筋を鍛えるための「登り運動」だということです。
だから、たくさん歩かなくていいので、坂や階段を登ってほしいのです。

痛みの根本改善に必要なのは、
「間違った使い方で緊張した筋の弛緩と、正しい筋の使い方の再教育」です。
私は施術でせっせと緊張した表層筋を緩めますので、深層筋が活性し、働きやすい状態になったタイミングで、
効率よく「登り運動」を日常に取り入れてみてください。



足のむくみを取りたい
​





コメントはクローズされています。

    mom Column

    健康的に、気分良く暮らすために、日々の生活で取り入れていることや意識していることを書いています。
    食療、薬膳、トレーニングなどなど。

    Archihve

    6 月 2020
    2 月 2020
    1 月 2020
    7 月 2019
    6 月 2019
    4 月 2019
    3 月 2019
    2 月 2019
    1 月 2019

    RSS フィード

    カテゴリ

    すべて
    Momについて
    おうちトレーニング
    おうち漢方
    おうち薬膳
    からだのお悩み
    東洋医学とタイ古式

Home

WELCOME

​Course

SCHEDULE

mom Lesson

CONTACT

画像
Copyright © 2019
  • Home
    • NEWS
    • COLUMN
  • Welcome
  • Course
  • Schedule
  • mom Lesson
    • Professionals
    • Beginners
  • Contact
    • Join our team