皆さんはどんなときに運動不足を実感しますか? 毎日お客様に接していると、「たまに走ると辛い」「階段がきつくなった」などの声をよくお聞きします。 日頃の運動不足解消のため手軽に始められる運動として、「歩く」ということを習慣にしている方も多いと思います。 そんな方々に私は、「平坦な道だけでなく、階段や坂道をお散歩コースに取り入れてくださいね」とお勧めしています。 なぜなら、健康のために歩いているのに、余計に不調が出てしまう方もいるからです。 今日はその理由をお話したいと思います。 筋肉にはローカルマッスル(深層筋)とグローバルマッスル(表層筋)という2種類があり、その昔はインナーマッスルとアウターマッスルなんて呼ばれたりもしていました。 基本的に表層にある筋肉の方が大きく強いので出番が多く、日常で深層筋はあまり使われないのですが、そのため施術でお客様のお体を見ると深層筋が使えておらず、表層筋がカチカチになっていることが多いです。 そもそも腰痛などはこの深層筋と表層筋のアンバランスからきていることが多いのですが、歩行に使われる筋肉は、大腿四頭筋やハムストリングスなどの表層筋です。このアンバランスな状態でさらに頑張って歩行を続けるとどんどんそれらの筋肉が固くなってしまいます。 では、ローカルマッスルを効果的に鍛えるにはどうしたらいいか。 必要なのは、階段や坂道を登るなどの、「自分の体を高いところに移動させる登り運動」です。 家の階段がきつくなってきたというのは、深層筋が弱くなってきたという予兆かもしれません。 そこで効果的なのは、平坦な道を歩くお散歩ではなく、深層筋を鍛えるための「登り運動」だということです。 だから、たくさん歩かなくていいので、坂や階段を登ってほしいのです。 痛みの根本改善に必要なのは、 「間違った使い方で緊張した筋の弛緩と、正しい筋の使い方の再教育」です。 私は施術でせっせと緊張した表層筋を緩めますので、深層筋が活性し、働きやすい状態になったタイミングで、 効率よく「登り運動」を日常に取り入れてみてください。 足のむくみを取りたい 多くの女性が気にされているむくみ、足を出す夏が近づくと余計に気になりますね。 夏になりきらないこの季節、まだ夏の体になっていないので、体内では水分が滞り、むくみ、手足の冷えなどが起こりやすくなります。 セルフマッサージで行うときは、「下から上へ」足首や膝裏の関節に向かって流すのが鉄則ですが、そんなむくみを運動で解消するにはカーフレイズ(かかと上げ)が効果的で、特に上げきったかかとをゆっくり下ろす局面がむくみ解消に大きな効果を発揮します。 信号待ちや電車待ちなど、ちょっとした時間に「じっくり下げる」ことを意識した「かかと下げ」でスッキリ脚が手に入ったらいいですね。 おうち薬膳の「きゅうりのスープ」もいいですよ。ぜひお試しください。 腰痛のときの呼吸法 このところの寒暖差の影響か、ぎっくり腰になる方が増えています。
最近は、お腹の力が抜けて腰に過剰に負担がかかることが原因の腰痛が多いように感じます。 なぜこのような腰痛が起こるかというと、胸は肋骨で保護されていますが、お腹と腰は動きやすさ重視のため肋骨がありません。 十分に筋肉のあるうちは骨&筋肉で体を支えられるのですが、徐々に活動量が減りお腹や腰の筋肉が減ることによって骨だけで支えることになり、限度を超したときに痛みが出始めます。 このような腰痛のある方は、お腹に筋肉をつけて腰の骨(腰椎・椎間板)の負担を減らしてあげる必要があります。 かといって、腰が痛い状態で腹筋運動なんてできませんよね。 そんな時、呼吸を使って徐々にお腹に力を戻していく方法があります。 ①吐くときにお腹をへこませて ②吸うときにお腹をゆるめる 吐きながら、お腹を平べったく薄くするイメージです。 ポイントは、吐く息と同時にお腹を凹ますこと。 多裂筋という背骨の周りの細かい筋肉が活性し、腰椎や椎間板の負担が軽くなります。 また、呼吸による横隔膜の作用で腹圧が高まり、これまた腰椎や椎間板の負担が取れます。 吸ったときに胸やお腹をふくらませる「深呼吸」と逆の呼吸なので、違和感を持つ方もいらっしゃるかと思いますが、深呼吸をしたい時はどんなときですか? 森林浴をした時、リラックスをしたい時、、、主に体の力を抜きたいときですよね。 なので、体に力を戻したい時はその逆、と覚えてください。 寝たままでも、テレビを見ながらでもできますので、思い出したときにやっていると、体がだんだん覚えて、 自然とこの呼吸が身につきます。 これからの花粉の季節、くしゃみや鼻をかむ事は腰に負担が大きいので、それに負けないお腹を作って腰痛予防にしていただくのもいいですね。 「最近お腹が出てきちゃって、、、」なんて方にも効果がありますよ。どうぞお試しください。 足のむくみを取りたい |